|
音量厳守ご協力何卒よろしくお願いいたします。 |
コース: |
本コース、 初心者用コース(初心者&MX65までの子供専用) |
パドック: |
車 100台 |
設備: |
水道、簡易水洗トイレ×2棟、洗車場、レンタルバイク、 レンタルウエア、着替え部屋
※洗車機×2機あります。洗車をご希望の方は、500円/1台で使って頂けます。受付に申し付けてください。 |
走行料: |
3,000円/1日/1名(W松ファミリー2,000円/1日/1名)
QW/QR50や、CRF50などの初心者のお子さんで、初心者コースのみを走行の場合には、2,000円/1日/1名
※平日走行の場合も同料金ですが、月曜、金曜日の走行をご希望の場合には、ご予約が必要となります。詳しくはこちらから詳細をごらんください。 |
走行時間: |
9:00〜12:00、13:00〜 16:00
(12:00-13:00はエンジンストップのご協力をお願いします。)
(レンタルバイクをご利用の方は、15:30までに車両をお戻しください。) |
スクール: |
予約制のオフロード走行体験スクールを開催しています。詳細はこちらからご覧ください。 |
音量規制: |
 走行できない車種があります。 
×KX250F、450F 全機種(※2013年型以降のモデル および、K-MAXなどの消音対策済みのものは可。ただし、音量規制が厳しくなったことで、ウールや取り付け部分の不具合などの音量漏れのものは走行して頂けません。随時お問合せください。)
×YZ250F、450F 2012年モデル
×KTM250SXF、350SXF
×CRF250F 2007年、2008年、2009年二本出しマフラー(※K-MAXなどの消音対策済みのものは可。ただし、音量規制が厳しくなったことで、ウールや取り付け部分の不具合などの音量漏れのものは走行して頂けません。随時お問合せください。)
走行車両のマフラーは、ノーマルのもの、もしくはノーマル音量と同等のものに限ります。(94db以下)
★上記モデルの消音対策の得策を同時に募集しています。良いマフラーや消音システムをお持ちの方は、どうかお教えください。広くご紹介をさせて頂きたく存じます。よろしくお願いいたします。 このように対策くださると、上記の機種でも走行して頂ける音質となることが判りました。ご検討ください。
 走行できないライディングレベルがあります。 
×MFJライセンス NA 以上、MCFAJライセンス エキスパート 以上は走行できません。
 初心者コースの走行レベルを下記のように限定させていただきます。 
○初心者と、KX65(KLX110など)までの子供 専用。
上記が新しく追加されました。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
以下は、従来どおりの音量規制です。引き続きよろしくお願いいたします。
 2007年モデル以前の4サイクルモトクロッサーには、消音タイプマフラー(94db)とフルパワーマフラーの両方が常備されているはずですが、当コースは、消音タイプマフラー(94db)でのみ走行して頂けます。2サイクルは98dbまでのノーマルサイレンサー装着車でサイレンサーウールが健常なものでお願いします。
(中古車をお買上の際などには、消音タイプマフラーが装着されているか、または付属されているかどうかよくご確認ください。)
 社外マフラー(2サイクルにおけるプロサーキットのようなサイレンサー室の容量が少ないもの、4サイクルにおけるヨシムラサイレンサーのように、低周波音域が爆音のものは不可)は、大音量のものが多く、走行開始後に走行をご遠慮頂くようなケースが増えています。各自ご留意くださり、ノーマル消音サイレンサーをご利用ください。
 市販トレールバイクの社外品マフラーに関しては、ほとんどの種類が音量オーバーとなる事例がほとんどですので、ノーマルマフラーでの走行をお願いいたします。
2サイクル、4サイクルともども、既定範囲内のサイレンサーでも、サイレンサーグラスウールが劣化している場合には、音量をオーバー致しますので、ご注意ください。
フルパワーマフラーを装着している車両であった場合や、ウールがぬれていたり 劣化して音量が大きい車両であった場合には、走行をしていただけませんので、何卒ご協力をお願いします。(走行料の返還もいたしませんこと、ご了承ください。)
|
お願い: |
スポーツ安全保険のご加入をお願いしています。( 詳しくはこちらから)
ゴミは各自お持ち帰りください。
敷地にオイルやガソリンを捨てないでください。
パドックには燃えやすい草木がたくさんありますので、火とガソリンの取り扱いには、十分ご配慮をお願いします。
直火は禁止させて頂きます。(バーベキューコンロなどをお使いください。)
炭の処理は、コース所有のドラム缶にお願いします。(受付にお申し付けくださればご案内致します。) |
その他: |
コースコンディションや、走行日の変更などの最新情報は、Blog(W松んちBlogの谷田部カテゴリー)と、メールニュースにて配信しておりますが、直接のお問合わせもお気軽にどうぞ。
平日予約走行の連絡用の掲示板を作りました。平日走行最低人数の仲間が集まらない場合には、掲示板での呼びかけなどが可能です。
走行会や、スクーリング、レース、イベント等でのコース貸切もご利用いただけます。お気軽にお問合わせください。 |
|
|
|
|